手に入らないもの、手に入れたもの


「おとうさま。
 お仕事、もうおしまい?」
 幼子が危なげな足取りで父を出迎える。
「東郷。
 待っていたのか」
 曹丕は驚いた。
 この歳の子どもであれば、眠くなる時間だった。
「あのね。
 おとうさまを待っていたのよ」
「私も待っていました!」
 幼女の声を遮るように、少年が言う。
 母譲りの双眸が必死に訴える。
 その瞳に、かつての自分を見出す。
 
 昔、こうであったな。
 父に話を聞いて欲しくて、眠らずに待っていた。
 
 曹丕は苦笑いをする。
「そうか」
 二人の子の頭を順番になでてやる。
 自分が欲しかったもの。
 自分が手に入れられなかったもの。
「一人ずつ、話を聞こう。
 今日は何があったんだ?」
 曹丕は言った。
 子どもは満面の笑みを浮かべる。
 まだ感情をつくろうことなど知らないから、素直に喜ぶのだ。
 それを見て、曹丕まで幸せな気分になった。

 
 暖かな色の灯火の下、曹丕は子どもたちの抱負を聞く。
 年が明けてから、何かと忙しく、こんな時間を持つのは久しぶりであった。
「もっと、字のお勉強をします。
 あのね。
 おとうさまみたいにね。
 さらさら書けるようになりたいの」
 東郷は恥ずかしそうに言う。
「手習いを続けていれば、時期に書けるようになるだろう。
 たゆまぬ努力は、実を結ぶ」
 曹丕は言った。
「うん」
 少女はコクンとうなずく。
「私は、書をもっと読み、己のものにしたいです。
 もちろん、武術も真剣に取り組むつもりです」
 曹叡は、張りつめた弦のような表情で言う。
「聖人の言葉を知り、自分なりに考えることは良いことだ。
 学ぶことも多いだろう。
 武術を学ぶことも、重要だ。
 充実した一年になると良いな」
 曹丕は言った。
「はい、頑張ります。
 父上のように、立派な漢になりたいんです」
 飴色の瞳をキラキラと輝かせて、少年は言う。
「そうか」
 曹丕はうなずいた。



「まあ、二人とも眠ってしまったのですね」
 月の輝きも失せて見える美貌の佳人が笑う。
 甄姫は卓の上に茶器を置くと、長椅子の上で眠ってしまった子どもたちの衣をくつろがせてから、布団をかける。
 母親らしい細やかな世話に、曹丕はしばし見とれる。
 憧れやまなかったものが、目の前にある。
 天帝の描いた美しい絵がそこには、存在していた。
「お疲れでしょうに」
 甄姫は微笑みながら、湯気の立つ茶碗を曹丕の前に置く。
「叡が、私のような立派な人間になりたいと言った」
「ええ。
 阿叡にとって、憧れの父上ですもの」
 甄姫は卓につく。

「昔、私もそう思っていた。
 子を持つとは不思議だな」
 しみじみと曹丕は言った。
 父に頼られる漢に早くなりたかった。
 学問も武芸も人一倍、努力した。
 褒めて欲しくて始めたわけではなかったが、一度も褒めてもらえなかったことが引っかかり続けた。
 気がついたときには、当初の純粋さは失われていた。
 曹叡にはそうなって欲しくないと、曹丕は思った。
「思わぬ発見があったりしますわ。
 為政者でも、軍略家でもない我が君を見るのは、ここだけですわね。
 父親の顔をしている我が君も素敵ですわ」
 花がほころぶような笑み。
「良き父だろうか?」
「子どもたちの表情が答えですわ」
「なるほど。
 ……甄、感謝している。
 私に家族を与えてくれた」
 曹丕は言った。

「正妻の当然の務めですわ」
「だが、全ての子が良き子とは限らぬ。
 二人の子らが心身ともに健やかなのは、甄の手柄であろう」
「私だけの手柄ではありません。
 我が君の子でもありますもの」
 甄姫は言った。
 得がたい女人だと、曹丕は再確認する。
 つまらないこだわりや、劣等感が払拭されていく。
「そうだったな」
 曹丕は微笑んだ。
「こうやって穏やかに一年、過ごせればよろしいですわね」
 甄姫はためいき混じりに言った。
 穏やかな時間を願うのは、動乱が定まらぬゆえ。
 この時間が貴重と感じるのは、戦場こそが生活の基盤であるためだ。
「来年の今頃。
 平穏が退屈と感じるぐらいになっていれば、良いであろうな」
 曹丕は茶碗に手を伸ばした。
 そのための戦だ。と、己を納得させる。
 穏やかに過ぎていく時間の中で、曹丕は何度も確認する。
 戦場に立つ、その理由を。



微妙に「止め処なく溢るる」に話がリンクしています
真・三國無双TOPへ戻る