五月雨

「失って初めてわかるというものもあるのだね。
 この歳になっても、そう思うよ」
 広庇の柱にもたれかかりながら、上背のある公達は呟いた。
 誰に聞かせるわけでもないといった口ぶりで。
 その魅惑的な双眸は、空を見上げている。

 シャラシャラと絹が鳴る。
 貴人にしか許されないその音に、甲高い金属が打ち合う音が重なる。
 それは天人の光臨のような、極上の音色。
 この音をまとう地上人は、ただ一人。
 間違ってこの地に落ちてきた天女のような姫。

 男は首をめぐらせた。
 この屋敷の末の姫君が……いた。

「いったい何のお話ですの?」
 愛らしい少女は、その姿に似合わない大人びた口調で問う。
 それが公達――橘友雅には、少しばかりこの外の光景のように思える。
「感傷という名の感情だよ」
 友雅は片手で扇を開く。
 香木の骨を持つ蝙蝠(紙扇)は、それだけで典雅な香りがした。
 一扇ぎで良香に風も染まる。
「答えになっていませんわ」
 藤姫は言う。
「あなたの問い全てに、答えねばいけないわけでもありますまい?」
 公達の唇に苦笑にも似た笑みが刻まれる。

 真十鏡にも劣らぬ、澄み切った深遠な二つの目が友雅を見る。
 真実も、偽りも、等しくあばく瞳だ。
 美しいと思うと同時に、なんと厄介なものだろうか、と思う。
 人が持つにしては稀有な瞳は、星を読む姫君に良くお似合いだった。
 だからこそ、友雅には辛く、重苦しい……。

 友雅はパチンと音をたて、扇をとじた。

「友雅殿?」
 いぶかしげに藤姫が友雅を見る。
 真っ直ぐとした瞳には『心配』と『同情』が映っていた。
「お優しい、星の姫君」
 大人である友雅は、未だ子どもである藤姫には言ってはならない言葉がある。
 それが良識であり、けじめであった。
「そんなに心配されると、なかなか言い出せなくなるものだよ」
 友雅は微笑む。
「?」
「五月雨のように、あなたの心も乱れてくれれば良いのだけれどね」
 そう言うと、友雅は立ち上がった。

 チリン、と胸騒ぐような黄金作りの冠の金属片が鳴る。

「どちらへ?」
 藤姫の問う。
「自分の屋敷に帰ろうと思ったのだけれど。
 引き止めてくれるのかい? 星の姫君」
 友雅は腰をかがめ少女の耳元でささやく。
 白くすべらかな頬は、芍薬の花弁よりも赤くなった。
「そんなつもりでは、ありません!」
 勝気な瞳は友雅をにらみつける。
「知っているよ」
 自嘲気味に男は言った。
 場が静かに凍る。
 ただ一言で、聡い少女は気づいてしまう。
 言葉に宿る感情を読み取り、相手が望む言葉を導き出す。
 無意識のうちに、それらはなされる。
「……友雅殿?」
 藤姫は言葉を紡ごうとする。
 それはきっと……居心地の良い『同情』だろう。
「ではこれ以上、ご不興を買わないうちに帰るとしよう」
 友雅は言葉をさえぎった。
 少女が追ってこれないように、足早に立ち去る。



 外は晴れ。
 それは時には好ましく、疎ましい。
 ほかの季節であれば、喜ばしかったはずだ。
 だが今は五月。
 雨が降らなければならない季節だった。
 当たり前のことが、当たり前にない。
 その不自然さに気味が悪いと思った。


遙かなる時空の中でTOPへ戻る