誰かのために


「誰かのために生きるって素敵だと思うんです」
 お茶を運んできたが唐突に言う。
 日に焼けた手が書卓に茶器を丁寧に置く。
 突拍子もないことはいつものことだ。
 簡単な文章なら読めるようになってきたから、それの影響だろうか。
 護衛武将らしい発言だった。
 鑑と褒めるような言葉だ。
 奏上文を書いていた司馬懿は手を止めた。
 筆を置き、書卓の片隅に置かれた弾碁の駒を見る。
 水色のそれは青空を写したかのように、キラキラと輝いていた。
 硬度が低く実戦には向かない。
 完全に観賞用の駒だった。
「自分の人生だ。
 好きなように生きたいと思わないのか?」
 司馬懿は尋ねてから愚問だと気がついた。
 少女は遊郭にすら入れない寒村の出だ。
 生命しか価値がない。
 自由に生きる、という選択肢がない。
 一日をやりすごすだけに必死で、未来を思い描くことなどできない。
 家族が身を寄せ合って、どうにか生きている。
 貧しい暮らしの中、戦の終わりを待っている。
 どこにでもある幸薄い家の育ちだ。
 青年は少女に視線を移す。
 射干玉のような瞳が司馬懿を見つめていた。
「好きに生きていますよ。
 司馬懿様の護衛武将になれて幸せです」
 は屈託なく笑った。
 そこには媚びへつらいはなく、純粋なものだった。
 真昼の照明器具のように無駄に明るかった。
 使い捨てのようにされる兵士で幸せだと笑う。
 青年には理解できないことだった。
「戦場で司馬懿様を助けることができるのは私だけですからね。
 頑張っちゃいますよ」
 朗らかには言う。
 司馬懿はためいきをついた。
 一緒にいる時間が増えたのが原因だろう。
 己の生命すら指先ひとつで失われる。
 それよりも身分の低い兵士は、言わずもがなだ。
「誰かのために生きるってスゴいことですよ。
 自分よりも大切なものがあるってことですよ。
 その誰かが私にとって、司馬懿様なんです。
 お役に立てるのが嬉しいです」
 は言葉を重ねる。
 その分、司馬懿の心に蓄積していくものがある。
 弾碁の駒のように観賞用だったら、違ったのだろうか。
 二人は曹魏の武将と護衛武将として出会った。
 喪失することが初めから決まっていた。
 人がいつかないから書生と女官のような仕事をしているが、本来は戦場でしか共にいない。
 司馬懿は茶器に手を伸ばす。
 一口含むと芳醇な香りがした。
 今までたくさんの死を見送った。
 敵も味方も。
 戦のない世界を作るために、戦をしている。
 矛盾しているが曹魏は天子を得た。
 王道を歩む、ただ一人の王者。
 司馬懿が生きている間に、三国は統一されるだろう。
 だが、その時、少女が隣にいるとは限らない。
 冷血と呼ばれる己にしては、ずいぶんと情が移ったものだ。
 唯一の護衛武将にかける言葉が見つからない。
 これ以上、都合の良い話を聞き続けていたら勘違いしそうだ。
 長い人生を一緒に過ごす。
 永訣の時は、昼下がりの蜜のような時間。
 たくさんの人に惜しまれながら、眠るように黄泉路を進む。
 そんな選択肢があるのではないか。
 青年はためいきをつく。
 夢見がちな少女と一緒にいると調子が狂う。
 独りきりになりたかったから、司馬懿は茶器を飲み干す。
 空になったそれを書卓の上に置く。
「あ、おかわり持ってきますね」
 は盆の上に茶器を移す。
 軽い足取りで、部屋を出ていく。
 司馬懿は書きかけの奏上文に視線を移す。
 次の戦の作戦案だった。
 早く平和な世界を作り出さなければ、生命は失われていくばかりだ。
 両手のひらの隙間から零れ落ちていく砂のように、生命は儚い。
 一粒も零したくない。
 そんな甘い考えが脳裏をよぎる。
 どうしても少女を失いたくないようだった。
 司馬懿の世界の中心が変わっていくことに苦笑いする。
 貪欲なまでも固執する。
 誰にも言えないことだった。
 誰にも見せられないことだった。
 総大将は平等でなければならない。
 弱さを見せてはいけない。
 冷静でなければならない。
 全軍の士気に関わることだ。
 それでも、と思ってしまう。
 堂々巡りをする。
 が帰ってくるまでに冷血な曹魏の軍師に戻らなければならない。
 いつもの自分に。
 軽い足音が聞こえてきた。
 そんなに急がなくてもいいのに。
 独りの時間はおしまいのようだった。
 司馬懿はためいきを一つ、ついた。

>>戻る